つい先日、Google広告のサポートから電話がかかってきました。
「この度、お客様のアカウントがGoogle広告の最適化対象に選ばれました。」
「現状、広告の効果はいかがでしょうか?」
「ご利用中のアカウントを拝見し、いくつかご提案がございまして。」
電話を出た時、Googleと聞いて少しビビりましたがホッとしました!
Yahooプロモーション広告の新規約(アフィリエイト原則NG)が施行されて間もなく、その余韻が冷めやらぬ中での電話だったので(笑)
Google広告は昔軽くさわった程度で、本格的に出稿するのは今回が始めてです。
まずはYahooで安定的に月30万~100万円ほど利益を上げるサイトがあったので、それを取り急ぎGoogle広告へ移行していたところでした。
が、掲載停止にならないか恐る恐る広告を出してました。
なぜなら、Googleが求めるサイト品質をクリア出来ているかどうか心配だったので。
でも今回、Googleさんの最適化対象に選ばれたということで、コンテンツ的に問題が無いようで安心しました!
これで同様の要領で、他ジャンルも展開していけます。
ちなみに、クリエイティブとクリック率に関してGoogleさんよりお褒めの言葉をいただきました♪同業他者さんに比べて、CPCも安く抑えられているようです。
Googleさんからのアドバイス内容
Googleさんから運用に関していただけたアドバイスは以下の3つです。
◯レスポンシブ検索広告
◯ディスプレイ広告
◯コールアウト表示オプション
レスポンシブ検索広告
レスポンシブ検索広告とはどんなものかと言うと、あらかじめ広告見出しと説明文を複数セットしておくことで、その最もパフォーマンスが良い組み合わせをGoogleのシステムが自動で導き出してくれるものです。
以前から気になってはいたものの、導入には至っていませんでした。
今回は、Googleサポートの方が親切にも広告作成方法まで教えてくださって、実際に電話での指示を受けながら1つ広告を作ってみたりしました。
ディスプレイ広告
次にディスプレイ広告も推奨いただきました。
Googleサポートの方が僕の扱っている案件やサイト構成等を加味したところ、恐らく費用対効果が合う可能性が高いとのこと。
ディスプレイ広告は数年前、Yahooで何度かトライしたことがありましたが、成果がイマイチだったこともあって、それ以来なんとなく敬遠してしまってました。ですが今回のアドバイスを受けて、とりあえず試してみようと思いました。
YahooとGoogleではシステムの違いもありますし、ターゲティングの精度なども数年前に比べて向上していると思われるので。
コールアウト表示オプション
最後にお勧め頂いたのが、コールアウト表示オプションです。
広告文の下に表示される短い文で、複数設定できるものです。
現状、4つ設定していたのですが、5~6個くらいあっても良いとのこと。
単純に訴求するポイントが増えることでのクリック率向上や、広告の専有面積が広がることでのクリック率向上が期待できるとのことでした。
コールアウト表示オプションは最大10個まで設定できて、複数設定すれば、あとは成果の高い順にGoogleのシステムが勝手に最適化してくれるようです。
広告文は最適化されるのは知っていましたが、コールアウト等の広告表示オプションは均等に配信されて後で手動でのメンテナンスが必要だと思っていたので盲点でした。
ひとまず今回の件で、Google広告を利用してのアフィリエイトが今後問題なくできそうなので、これからGoogle広告を追求していきたいなぁと思います!
コメント